ハンドメイドと着物が好き

ハンドメイドが好きな30代主婦です。作った物や着物の帯結びを紹介していきます。

補正パッドの使い方

使い方を書くのがかなり遅くなってしまいました…。

作り方の振り返り

haru-handmade.hatenadiary.jp

haru-handmade.hatenadiary.jp

用意するもの

補正パッド

薄手のフェイルタオル2~3枚

カット綿か綿

下半身用の補正パッドの付け方

1.タオルを折る

f:id:haru_handmade:20200226143013j:plain

タオルを折った状態

タオルを折って、補正パッドの上に置きます。

タオルの折り方は、それぞれの体型に合わせて変えていきます。

今回は、私が普段している折り方です。

2.1/3幅のさらしで押さえる

f:id:haru_handmade:20200226143151j:plain

1/3幅のさらしを被せる

さらしは滑りにくいので、これだけでタオルは止まってくれます。

3.腰に巻き付ける

タオル置いた部分が腰のくぼみに当たるようにします。

紐が付いていない側の1/2幅のさらしををお腹に当ててから、紐を巻き付けていきます。

f:id:haru_handmade:20200226143335j:plain

f:id:haru_handmade:20200226143527j:plain

後は、わざと紐をずらします。

こうすることで、タオルがしっかり体にフィットします。

上半身用の補正パッドの付け方

1.綿を入れる

上半身用はサイドが縫われていないため、開けます。

開いた間に綿を入れて、肩の補正をします。

f:id:haru_handmade:20200226143700j:plain

肩の綿

 

胸が大きい人は、胸元にあたる部分に、ハンドタオルを小さく△に折ったもの入れておくといいかもしれません。

2.肩のラインからずらして着る

補正パッドの肩の縫い目が、背中寄りになるようにつけます。

f:id:haru_handmade:20200226144126j:plain

肩の拡大図

3.紐を結ぶ

前の紐を後ろで交差させて、前で結べば完成です。

f:id:haru_handmade:20200226144253j:plain

着用姿 前

f:id:haru_handmade:20200226144326j:plain

着用姿 後

f:id:haru_handmade:20200226144351j:plain

着用姿 横